育児セラピスト資格を活用できる仕事は?


育児セラピストとは子供の心を育てることから始めて、子育て全体をより良いものにするための資格です。
適切な育児知識について、発達心理学に基いて伝えていくために必要な知識を持つことができますが、実際にはどんな仕事で活用することができる資格なのでしょうか?

育児セラピスト資格を活用できる仕事について

f3545b62a286415a4bdfa301bda579bc_s

育児セラピストには、2級と1級があります。
2級の育児セラピストの資格は、育児セラピストのスタートラインとしての意味合いが強いものとなっています。
仕事で活かすため、というよりは育児をしている母親や父親といった、当事者にとって必要な知識を持つことができます。
育児セラピスト1級の場合は、育児の専門家として必要な知識を持つことができます。
子育てに直接関わっている方にとっては重要な資格であり、幼稚園の先生や保育士の方が活用されています。
他には学校の先生などにも資格取得者が増えているようです。

資格を取得することで教育を円滑に進められることが可能ですが、もう一つ重要なのは育児の専門家としての役割です。
子供を持つ親の全てがそれにふさわしい知識を持っているわけではありませんし、双方に行き違いや誤解があるケースなどは、時に考えられないクレームを受けてしまうことがあります。
近年ではモンスタークレーマーなどの言葉もありますが、親への対応力を上げることも育児セラピストでは重要視されています。
専門性を確かなものにするために、育児セラピストでは心理医学や社会学、コミュニケーション学など、さまざまな視点から学習をすすめられるようになっているのです。

子供の心を理解するためには重要な資格であるため、珍しいケースでは育児関連商品を開発している企業の方や、おもちゃメーカーの社員の方なども育児セラピストの資格を取得しているケースがあります。
基本的には民間資格であり、保育士や看護師、学校教諭などとは違い、資格を取得していることで就職して仕事にできるというものではありません。
しかし育児セラピストの資格取得で持つことができる知識は、確実に教育現場にて役立つものであり、その道のキャリアアップ・仕事の質向上に直結していきます。
近年では未成年の犯罪などが増えているとも言われており、教育の現場そのものの条件が非常に悪い状態であるケースも多々あります。
育児セラピストは、そんな教育現場を改善させるために設立された、日本アタッチメント育児協会が認定している資格なので、活用される幅は今後も広まっていくと考えられています。


子育てコーチングのおすすめ資格

子育てに役立つチャイルドコーチングを学ぶには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieのチャイルドコーチングマイスターは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてコーチングを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめチャイルドコーチングの資格はこちら

チャイルドコーチング資格
子育て資格TOP